LinuxにGoogleDriveをマウント

基盤:Linux用のプログラム開発環境、Hyper/Vの上のUbuntuですが、仮想ディスクをちっちゃくし過ぎて。開発用のデータが入り切らなそうで。

開発:あちこちへ持って回ったりスナップショット取るのを考えて小さめにしといたと。

基盤:なんかさっき、ホストをリブートした時に壊れて立ち上がらなくなっちゃって。自動チェックポイントとやらで救われましたが。容量の問題もあり、壊れる怖さもあるので、開発するプログラムは外部のドライブに置きたいかなと。

開発:いっそGoogleDriveにという計画でしたが。

基盤:そう、それやってみました。

FUSEマウントはダメっぽい

基盤:とりあえず先人のメモのとおりやって、GoogleDrive をUbuntuにマウントできました。

UbuntuからGoogleDriveをマウント

基盤:ここで気づいたんですが、GoogleDriveは接続時の認証のためにブラウザを(Firefox)を起動しようとするわけです。ところがSSHで入ってるとディスプレイは無いです。するとこんなエラーを出してきます。

u18% google-drive-ocamlfuse
Error: no DISPLAY environment variable specified

開発:DISPLAY環境変数!懐かしいですね。Xにも対応していると。あれ?そういえば10年前も、MacにXサーバ走らせて、DeleGateでXをトンネルしてリモートのFirefoxとかデスクトップ撮影とかしてた記憶が。

基盤:この場合は認証のためにだけに使っているので、特にGUIのブラウザでなくても良さそうですけどね。認証専用のCUIのHTTPクライアントがあると便利そうです。まあ、きっとあるでしょうけど 🙂

開発:ところでこれは、FUSEを使って実現してるんですね。以前試した時、SCP用のMacFUSEでしたけど、異常に遅くてビビったんですが。モデムですか?みたいな。

基盤:そう、それで恐る恐る測ってみたところ、スループット自体は3MB/秒くらい?出る感じなので、まずまずかなと思います。ところが、一つのファイルを作るのに(開くのに)数秒かかるという感じで、コンパイルとかこの上でするのは無理ですね。

開発:どうもFUSEってそういう感じのものなんですかね。

さすがのSMBマウント

基盤:それではということで、ホストマシン上でマウントしたGoogleDriveをSMBでマウントしてみようかと。まず、WindowsのGドライブにマウントされてるGoogleDriveを共有にします。

基盤:でこれをたとえばMacからマウントしてやると、こんなふうに問題なく見えます。

基盤:でここにデータがガンと書き込んでやると、80MB/秒くらいでイケます。

基盤:まあ実際GoogleDriveまで届いてるわけではなく、単にSMBサーバしているWin機に送り終えてるだけですが。でも割と速攻で、前にも測定しましたが10秒くらいしてsyncしてくれるようです。↓

開発:やはり、ローカルで書き込みがあるとすぐに、背景色のついた受信が起きて何やらクラウドとネゴして、10秒後くらいに転送を始める、というパターンですね。

基盤:GoogleDrive上で直に書き込むと、毎秒35ファイルくらい作れますから、FUSEでマウントした場合の1ファイル5秒(0.2ファイル/秒)の100倍以上は速いということになります。作業用のドライブとしても十分使い物になりますね。

基盤:ただどうも、APPLEのCCがハードリンクでも使ってるんでしょうか?ファイルのリネームに失敗してコンパイルできないですね。

開発:まあ、Ubuntuの gcc で出来ればとりあえず良いのでは。

Linux ー SMB ー GoogleDrive

基盤:で、まずSMB(CIFS)がデフォでは入ってないので入れて、マウントします。

u18% sudo apt install cifs-utils
u18% sudo mkdir /GoogleDrive
u18% sudo mount.cifs //192.168.10.10/G /GoogleDrive -o user=xxxx

基盤:で DeleGate を make と… おや?

ar cr libteleport.a teleportd.o vehicle.o qzcode.o
ar: unable to rename 'libteleport.a'; reason: No such file or directory

基盤:おや?

% touch xxx
% mv xxx yyy
mv: cannot move 'xxx' to 'yyy': No such file or directory
% strace mv xxx yyy
...
rename("xxx", "yyy") = -1 ENOENT (No such file or directory)

基盤:renameシステムコール、通らないですね。

開発:確かにリンクの書き換え系全般はダメな感じはあるよね。ハードリンク関係くさい。

基盤:Windows上では通りますしね。

$ pwd
/cygdrive/g/マイドライブ/gdtest
$ echo aaa > a1
$ mv a1 a2
$ strace mv a2 a3
...
mv 328 rename2: 0 = rename(a2,a3)
...
$

開発:うーむ。同じCIFSマウントで、Unix - SMB - WindowsHD なら通り、Unix - SMB - GoogleDrive ではとおらない。クライアント側でのSMBの使い方の問題じゃなく、SMBサーバとGoogleDrive との間の問題みたいですね。

基盤:とりあえずこのくらいにしときますか。

--
2020-0602 SatoxITS

ようこそMac Mail

社長:まあ一応 Outlook も検討するとして。私はもう以前から、メールは Mac Mail で行くと決めています。実際、Macでも iPhone でも Gmail のサブとしてMail アプリを使ってきた結果、とても満足していますし。

複数アカウントの統合

なぜかというとまず私は、複数のアカウントのメールを同時に見る必要があります。ひとつのアドレスに転送して読み書きするのが適切でない事が少なくないからです。 Gmail ではそれを「アカウントを切り替える」ことで行います。同時には(一つのウィンドウ・タブの中では)見られないのです。この切り替えにはかなりストレスを感じます。

一方 Mac Mail では「複数のアカウントのメールが同時に見える」ようになっています。統合されているのです。一人が複数のアカウントを持つ事を当前の事として設計されているのです。まあこれはThunderbird などでも似たようなものですが、Thunderbirdではあくまでも各アカウントごとにツリービューが分離されているのです。

スレッドのスクロール表示

次にスレッドの表示です。スレッドの中のメールの中身を表示するウィンドウですが、ここにはスレッド内のメールのウィンドウが整列していて、それらはスクロールすることで順次読めるようになっています。メールが小さければ同時に複数のメールが表示されて読めるのです。

スレッド内の複数のメール表示

これは「一つのメッセージを表示するウィンドウ」というこり固まった概念からは出てこない発想です。

開発:これって是非Finderの「プレビュー」でもやってほしいですね。ブラウザの「履歴」とか「タブ一覧」なんて、これがあればすごく便利だと思います。

基盤:てか、そしたらタブってほぼいらなくね?的な。

思い通りのメール作成

Gmailで非常に嫌なのは、メールを書くウィンドウが、もとのウィンドウ内に束縛されて非常に窮屈だということです。ウェブアプリとしてブラウザの枠にはめられているという制約は大きいと思います。生まれつき無理ゲー的な。ですが、Ccがデフォでは隠れてるとか。サブジェクトが編集しにくいとか。本当になんの嫌がらせなんでしょうか?テキストのフォントを変えたいことも多いですが、そのUIがまたかったるい。

Mac Mail ではそのへんが全部、私の直感的期待通りに(思い通りに)ごく自然にできるわけです。それは基本、他のアプリでできることが、Mailでも同じようにできるという、ごく当たり前な事のおかげだと思います。

とても自然で快適なメール作成

テキストの操作にしても、インデントをしたいとか、引用レベルを変えたいとかも、Gmailではどうももっさりしていてめちゃくちゃになることもありますが、Mailならサックサクなのです。

昔のメールのインポート

Mac Mailでは Outlook などからエクスポートしたメールも見れますが、さらになんと mbox 形式まで見られるのです。

MBOX 形式を知っている Mac Mail

私は1987年に書いた自分のメールを Mac Mail で読んで、感動しました。日本語のコードは懐かしの ISO-2022-JP だったり EUC だったりですがへっちゃらです。そしてもちろん、それらの中身の検索もできてしまうわけです。インクリメンタルに(!)。まあ昔のメールはテキストだけだから、1万通で100MBくらいしかないわけですが。

開発:電子メール開闢から、メールボックスファイルといえば MBOX 形式でしたからね。Googole の中の若い人たちは、MBOX形式なんて知らないんじゃ無いですかね。

Mailの不満なところ

とはいえ、もちろん、100%マンセーなわけではなく、色々となんとかして欲しいところはあります。たとえば、やはり一つのアカウントだけに集中して見たい事はある。ひょっとすると、そういうフィルターをするモードはあるのかもしれませんけど。たとえば、スレッド内のメールをまとめて印刷したいとか。GmailやOutlookに比べて表示があっさりしすぎていて不安になるとか(笑)

残念なのは、Appleはこの素晴らしいアプリを、Macの中に囲って出さないんだろうという事です。Windows版があったら世の中に大きな一石を当時られるかもしれないのに・・・あれ?でもSafari のWindows版は出してるから、Mailもあるのかな?

まとめ

私は昔から、苦痛なユーザーインターフェイスを見ると、ああこれは作っている人は自分では使ってないんだろうな、と思っていました。苦痛は人ごとだから改善もされない。でも、さすがに Gmail を作っている人達は、Gmail を使っているんじゃないかと思われます。となると、彼らはあれが良いと思って作っている。だからもうこれは根本的な価値観の相違。それ以前に人間工学的な解離。そういう意味でももう、Gmailに戻る事は無いなと思います。

Mailは、というかMac全般について言えると思いますが、「おおよそ思い通り」に操作できる。人間工学的に練られていて徹底されている。ごく当たり前か、考えてみれば当たり前というように作られていて、時には驚くような発想の転換もある。結果としては納得して使える。Mailはその代表であり得るかも知れない。そう感じました。

--
2020-0602 SatoxITS

さらばGmail

社長:Gmailをやめることにしました。

基盤:故郷のアニーローリー今君ーはどーこへー♪

開発:もちろん、UIのほうですよね。メールサーバ側はもう Gmail で固めましたよね。実績と現状から今後当面、最善のインフラだということで。

社長:もちろんです。インフラとしてのGmailは最高です。ですが、当社が採用するメール基盤の要件は以下。
(1)安定安心のメールサーバ
(2)リーズナブルな費用
(3)らくらく電子署名
(4)気持ちの良いUI
Gmail のブラウザUIは(2)以降に適合しないため、却下します。ただ今後も、緊急避難と保守のためには使用します。

基盤:つまりこういうことです。まず(2)費用。当社ドメインをGmailで使うために有償契約が必要なので、月1,360円のBusinessクラスとしました。独自ドメインが使えて、ドライブ1TB付きですから、十分にリーズナブルと言えます。これに伴い、現在使用している別ドメインのGドライブ100GB/250円/月は解約します。

基盤:ところがここで落とし穴があります。Gmailでデジタル署名する(3)には、Enterprise契約でないといけないんです(!)。ただメールに電子署名するためだけに、月1,740円支出するなどあり得ましょうか?

経理:あり得ません。なのでボツ。

社長:もともとGmailは電子署名に対して異様に消極的というか冷淡な感じです。これはもう私の憶測ですが、Googleって・・・

(妄想)

電子署名による認証が完全に普及すると、GoogleがメシのタネにしているメールのセキュリティとかSPAMフィルターとかの機能を無用にしてしまう可能性があるので、意図的にサポートしないでいるんじゃないかとすら思っちゃうわけです。

社長:致命的なのは、(4)あのウェブGmailのUIに金を払う気になるか?ということです。私は全くなりません。タダだから我慢して来たのです。改善が見込めるか?すでに10数年あれですし、Googleのフォームやサイトのとほほデザインしかも着実に劣化しているという状況を見ると、まあ期待しないほうが良いだろうと。

基盤:で、メールを読み書きするアプリですが。MacのMail、Thunderbird、Outlook、候補はこれだけですかね。

開発:・・・

開発:いっそ原点まで巻き戻して、Exchange + Outlook も再検討してみたらどうでしょう? look and feel 的には Gmail よりまともですよね。検索はタコだけど。Officeアプリは必須なので M 365 は契約済だし、リーズナブルな費用でOneDrive 1TB付きです。あれに Exchange の契約を足して独自ドメインを貼り付ければ。

社長:む・・・

基盤:それ、ありかも。

社長:・・・そうですね。検討しましょう。比較対象を持つ事は有益です。

基盤:当社の .com ドメインのほうでやってみます。あれ、Gmailでやるかどうか迷っていたところです。

社長:え?さすがに「当社.com」は取って無いですよ。おもしろそう。お、まだ取られて無いですね。速攻でポチっと。取れました(笑)

経理:・・・XSO曰「クレジットカード支払いの場合、即時完了となるためキャンセルできません。」。間違って .inc とかクリックしないで下さいね。くれぐれも。

--
2020-0601 SatoxITS

名刺交換

社長:昨日おそい昼食をうなぎ屋でとりまして・・・

秘書:うな上3,600+ビール650と領収書に。

基盤:当社のレンタルサーバ費2ヶ月分ですね。

経理:どういうことでしょう?お一人様で出張でも無く経費では無理かと。

社長:いや、飲みに行くより安いじゃないですか。うな特でもないです。ビールについてですが、あの店は大瓶しか置いてないんです。本当は中瓶のほうがいいんですけどね。

基盤:会社でやってる1円/時間単位の経費節減とどうバランスするのかなのですが。

社長:私は前々から思っているのですが、欲しいものを我慢して5,000円けちるより、1日呑みに行くのを我慢すれば良い事。700円けちるより、つまみを一品減らせば良い事。我慢はストレスになりますし、何より欲しいものをタイムリーに手にしなかった結果、別の大事なもの、可能性を失うリスクが大きい。

開発:といいつつ、酒を我慢したことは1日も無かったですけどね。

社長:いや、昨夜は実際、飲みに行きませんでした。まあ我慢したわけではなく、もっと面白い仕事にはまってしまい、行けなかっただけですけど。最近では何日も連続で飲みに行くのを忘れてしまうこともあります。かかりつけのお医者さんには規則正しい飲酒を約束しているのですが。

社長:以前の飲み代は、ストレス解消に必要なコストだったんです。入院したら5,000円じゃすみませんし。バランスしていたと思っています。ですが、自分の会社を作ってやりたいことをやりたいようにできるようになって、全くストレスが無くなった。お酒が不可欠では無くなったのです。

秘書:深夜の飲食が減ったためか、体重も標準体重に近づいて来ましたね。

* * *

社長:まあそれでですね。うなぎ屋で座ったテーブルの斜め前の席に二人連れの先客がいて、やはりビールを飲んでました。

開発:昼間から飲んでる人種って限られますよね。自由な人達というか。まあ昨日は休日でしたが。

社長:国や地域の文化にもよるんでしょうね。メルセデスのお膝元の街に逗留したことがありますが、昼間から外で飲んでますがそれが何か的な。タバコのポイ捨てとか壁の落書きとかも目立つ街ではありましたが。というか、研究所の自販機にビンビールがあるんです。一瞬天国かと思いましたよ。地獄のようにくそまずかったけど。

社長:日本の場合、特に車移動が必須の地域ではこの十数年で状況が一変しました。私の場合体質上も、食事する時にアルコールを伴わないというのはあり得ないわけです。基本は飲むついでに食事をする。それで飲んで帰るには代行か徒歩かということになる。代行は夜しか動かない。そもそも一応勤め人でしたから、職務規定で昼間からは飲めない。いろんな制約上、飲むのは夜と制約されていたわけです。

社長:食事=飲む、飲めるのは夜だけとすれば、つまり1日1食という帰結にもなります。これだと飲むのがゼロになると食事もゼロで餓死のリスクが発生しますが、これには対応して最近はカップラーメン通になりました。特にニュータッチ。あの騒動にひかれて佐野から入りましたが、その後は仙台、今は横浜とか。もやしvsネギですね。これを続けると一月の食費≒1日の飲み代相当です。私の経費調整は極めて柔軟、如意棒です。

社長:といいますか、昼間から飲んではいけないという縛りから開放されたので、昼食かつ飲むで1日一食に移行しつつあります。ただ問題は、昼食に酒のつまみになるものを食べられる店が徒歩圏内に無い事です。会社を移転する必要性を感じています。

経理:定款の変更が必要ですね。

基盤:飲んで運転したら懲戒ですよね。6ヶ月間役員報酬ゼロとか。

社長:そうか、うちも服務規定作らないとね。

経理:その場合、会社が支払う社会保険料ですが、報酬ゼロでも最低の保険料は発生します。茨城県だと22,808円/月ですね。社長の現状の役員報酬だと、大きな差は無いです。

開発:この、標準報酬等級1で月額が58,000円って、該当範囲が報酬 〜63,000円となっているのは、報酬ゼロでも58,000円と見做されて、保険料折半で11,404円取られるということですよね。

社長:健康保険料分の3,352円は十分もとがとれますけど。

基盤:いろんな意味で無敵の人になっちゃいましたね(笑)

経理:報酬ゼロだと折半分の天引きができないですね。どういう扱いになるのやら。

* * *

社長:それでその二人連れの会話が、ごく自然な音量なのですが、店内は静かだし席が2mも離れてないので、ほぼ明瞭に耳に入ってくるわけです。

開発:店中に響きわたるような大声で話をしている客っていますよね。特に大陸系の方達とかジモティとか。例外なく、聞きたくもない話をしている(笑)

社長:それでつい聞き入ってしまったのですが、ああ、こういう内容の会話って自分ではもう、何年もしてなかったなって。

基盤:どんな内容ですか?

社長:うーん。おおむね世間話というか雑談。たとえば CDG、茨城、成田の空港のネーミングとか。ただ個別内容というより、ものの見方というか視点が、当たり前のところからいい感じでズームアウトぎみにオフセットしているところに。かすかな皮肉が、ふきのうとうを薬味にするとこんな感じだろうかくらいに。ファクトと感情の羅列じゃなくてざっくりとした推論の筋がある。話題が移っても一貫して。

基盤:社長の場合視点が90°近くオフセットして不連続に飛びますからね。

社長:若い頃、特に学生の頃とかは、しゃかりきに発想飛ばし競ったりする会話が多いんですが、そういう感じではなく。お仕事関係の話でもなく。おだやかで、くすぐられるというか、軽くマッサージされているような。

社長:お話のベースにある考え方とか知識とか体験とかを適切にお持ちで、深すぎず浅すぎず自然体。無理にウケ狙いとかも無い。ときおり情報をスマホでぴっと検索して補足して話を続けていらしたのも、今風だなと。

社長:特に私はずっと雑談的会話を聞いたりしたりする場がほぼ飲み屋・飲み会だったので。こういう自然体の会話はとんと、したり聞いたりしてなかったですね。滲み入るようでした。

社長:それでどういう人達なんだろうって。大学院の学生さんあたりだろうか?と思ったんですが、お一人はもう少しお年な感じで。かといって先生と学生という感じでも無い。だから、お二人がどういう関係なのかなという点も興味を持ちました。

社長:そうこうするうちに30分〜40分くらいでしょうか、お二人が食事を終えて席を立つのですが。あー、なにかこの人達と繋がりを持ちたいという衝動がこみ上げて来まして。ですが何と言ってお声掛けして良いものかと。躊躇しているうちに、会計を済ませて出て行ってしまわれた。

基盤:日常リアルの世界で見知らぬ他人といきなり繋がりを持つのは心理的バリア高いですね。

開発:しかも飲み屋じゃなくてうなぎ屋ですしね。

営業:いや、そこで躊躇していては事は始まりません。

社長:それで、一期一会が流れて去って行ったなーと思ってため息をついてたところ、会計を済まされた後に店の外の喫煙所におられる姿が見えたのです。小学校だか中学校だかの国語の教科書にあった、歩道橋を荷物をかかえて登っていくお婆さんに話かけようとして話かけられなかった心残り、あの話がフラッシュバックしたんです。で、反射的に自分も会計を済ませて店を出ました。

社長:それで「あのー、さっき隣で食事をしていたものですが、お二人の会話が…」。「あ、うるさかったでしょうか、ごめんなさい」という流れになります。「いえ、とても面白いというか興味深く…」。「え?何か面白いことを言ってましたか?どのような?」。「いえそのー、なんというか全般的にすうっとするというか和むというか…」

基盤:かなりヤバイですね。不審者というか。

社長:それで私もつまったので「あ、私こういうものでして」と反射的に名刺を差し出して。この近くで小さな会社をやってましてとか。それで逃げようかと思ったのですが(笑)。すると先方も「では私も名刺を…」と名刺をくださったのです。その後短い立ち話をしてお別れしました。わかったのはお二人は親子連れで、お子さんは学生さん、ということでした。

基盤:つまり家庭内での会話だったんですね。

社長:ホームページを拝見すると、お父さんは空港関係の行政書士をされている方でした。ブログの中に、中国人の団体=騒がしいという認識、ところがスマホをいじっていると静かになるという発見、「中国人の団体を静かにさせるスマホ」という表現。うーん、やはり私の目に狂いは無かったなと、にんまりしました。

開発:その人にしか書けないひと言、というやつですね。

--
2020-0601 SatoxITS