社長:どうも赤が苦手ですね。
営業:思想的な話ですか?
経理:赤が出て喜ぶ人は居ないです。
基盤:再現性というか調整が難しい感じがしますね。
開発:周波数が低いせいですかね?人間側の分解能の問題とか?
社長:一方で青系には、好きな色が多いです。濃淡にもうっとりしますね。薄墨の水墨画が好きですが、あれも青みがかっています。検索すると、墨は原料に由来して、青系と茶系があるそうです。
水墨画における墨
墨
墨は煤・膠・香料の3種からできています。
水墨画は墨色が命ですから安価なものは避けた方がよいです。(いきなり営業:-)
墨には大きく分けて2種類あります。
松煙墨・・・青系黒の墨色でやわらかい表現に使います。
油煙墨・・・茶系黒の墨色で深みのある表現に適しています。
[https://suibokugaya.ocnk.net/page/1]
青墨と茶墨には、それぞれ特徴があります。
青墨は、青魚やアジサイ、生い茂った草など青系・緑系の題材のほか、清涼感を表現したいときにむいています。
寒色のため、作品が締まってみえます。
茶墨は、赤系や黄色系、茶系の題材のほか、暖かく上品な色味をいかし、人物や犬、猫など生き物を表現するのにむいています。
[https://suibokugaya.ocnk.net/page/10]
社長:子供の頃通学路にあった紫陽花とか、大好きでしたね。あの微妙なグラデーション、土壌の pH で色を変えるという繊細さ。大人になってからは、額アジサイ、それ系の隅田の花火とかもうハマりました。ネモフィラもです。浮世絵の空色とか。
社長:最近 Opera に変えて、スピードダイアルの背景はこれにしました。非常にほっとする画面です。
社長:というかこの構図、私の地元の上信越道から秩父方面の山並を見たイメージと非常に似ています。奥のほうのひょっこりハンにも見覚えが。
社長:そもそも最初に iMac に惚れたのは、当時のMacOSのこのスクリーンの色のせいだったかも知れません。
社長:今私のデスクトップのDockをぱっと見て、好きなアイコンを選べと言われたら RealVNC (vnc) 一択です。実はもう使ってないのですが、目の保養のために Dock に残っています。OfficeのRGBトリオの中でも、青いWordが好きです。だから Opera が赤いのは、本当は好きではないのです。アイコン変えようかな。Acrobat の最悪の地位は揺るぎないですね。
基盤:macOS の Dock の背景色って、どう変えるんですかね。
社長:もちろん、我が社のウェブサイトの背景も青です。
基盤:これ、青を赤に入れ替えたら、壮絶な夕焼けになりそうですね。
基盤:何色が好きかは人によるでしょうけど、確かに、青が苦手という人は少ない気はします。自然界は大抵青だし。でも、文化とか、性差も大きいかな?
開発:赤が苦手というより、青が好きという話ですね。でも、世の中単色でできているものは少ないから、気持ちの良さは配合・配色が支配的かなとは思います。
社長:ふと思ったのですが、安いディスプレイだと赤がちゃんと出ないとかじゃないでしょうか?いや、ちゃんとって意味は良くわからないですが、人間にとって気持ちのいい色が出ない。生成・合成しててそうだから、カメラのせいではないです。このフィリップス製が怪しい。なにせ高さ調節首振り機能が決め手で選んだ代物だし。昔使ってたApple製のモニタはもっと気持ちよかったような気がします。仕事環境の改善に新規モニタが必要ですね。
経理:消耗品の範囲でお願いしたいです。
社長:ところで、RGBの値って何を表しているのかな?エネルギー?リニアなの?他の色との強弱関係は?
開発:チコちゃんに叱られそうですね。調べておきます。
社長:今はもうITとかより、色の専門家のほうが重要な気がしますね。