ラズパイ・メンソール

経理:ヨドバシからラズパイが納品されました。

社長:おー、もう来ましたか。どれどれ。

ラズパイが来たので記念撮影

基盤:ほぼタバコの箱サイズですね。

経理:ラズパイって、ケースのほうが高いくらいの勢いですよね。

社長:いっそタバコの箱をケースにできないだろうか?

基盤:やってみましょう。

ラズパイ・メンソール

基盤:ちょっときついですね。なぜだ?

開発:そもそも規格が違うんじゃ無いでしょうか?

社長:なんとかなりませんか?

基盤:長辺側を1mmくらい削ればいけそうですね。基板のピンヘッダ側がちょうどその位余っています。ただ、削る設備が当社にはありません。

社長:おいおい整備しましょう。

広報:ラズパイ生活、当社のコンセプトにマッチしてますね。イメージが湧いてきました。

開発:いや、段ボール箱にくるまって寝るというのとは、ちょっと違うから。

社長:これ、USBタイプCですね。当社にケーブルありますか?

基盤:ありました。グサっと。

社長:おおー、パイロットランプチカチカ。

基盤:Etherもグサっと。

開発:リンクしましたね。

基盤:ところでうち、マイクロSDカードてありましたっけ。

社長:社屋の中のどこかに… あ、発見。

基盤:タラタラしてんじゃねーよも出てきましたね。賞味期限2019.12.08Bです。急がないと。

開発:今年の全英の開催はどうなるんでしょう?

基盤:開催可否は6月15日までに決定とあります。

社長:心配ですね …

社長:まそれはともかく、とりあえずOSをインストールしてみましょう。ひさしぶりにSDカードスロット付きのLenovo機の出番です。

基盤:てかこのSDカード、容量が4GBって読めるんですがwww。しかもClass 4 というやつらしいので、4MB/秒ですね。これもちょっとディスクとして使うには厳しいかも。

基盤:いったいいつのものでしょう? まあでも、入るかも。とりあえず 2020-02-13 の Raspbian-buster.zip ... もとのイメージが1GBちょっとだから展開しても行けますかね。Etcherで焼いてみます…

基盤:イメージサイズ3.79GBと出てます。ちょうど4GBに入るようにイメージを作ってるのかもですね。さてSD焼けた。では、ラズパイに突っ込んで、USB電源投入…

shacho: Oh!, tachiagatta. kekkou hayaine.

kiban: disk 90% desu.

shacho: Go lang install shitemimasyouka?

kiban: sudo apt install golang ... ... ... owatta. disk 99%, available 48MB www

shacho: nihongo no irekata ga wakaranai desune. tomokaku, seinoutekiniha monndai nai kanji 🙂

社長:うーん、十分使えそうな感じだけど、やっぱ4GB SDじゃ厳しいね(笑)

基盤:うちの Azure のVMを基準に考えると32GBは欲しいですね。たぶんイマドキの主流はClass10 というやつで、32GB、安いのだと500円くらいみたいです。タバコ一箱ぶんですね。

開発:CLASS10で最大読み書き速度90とか100MB/sとか書いているけど、どういう意味でしょうね?

基盤:さあ。

社長:それはそうとこの Raspbian、ターミナルの立ち上がりの軽さが異常です。かつてみたことの無い速さ。速すぎてわからないけど、0.3秒くらいとか?感動しました。でも考えてみれば、ターミナルの起動なんてミリ秒単位で当然だよね。

開発:SSHとVNCで、開発環境の統合もばっちりですね。というか、VNCがデフォでONで、KVMなしで即使えるディストリビューションがあれば、もっとユーザ層が広がったりしないですかね?ディスクもリモートドライブにして、自分はROMだけで動くとか。

基盤:SD焼いた後にPCで構成をいじればできると思いますが… そういう設定コミのインストーラもあるかも。ただ、ラズパイ単体で動くというところに意義を感じてるのかもですね。

社長:うーん、でもVNCのもっさり感はどうもねぇ… そもそもラズパイOSのデスクトップを見たいか?って話でもあるし、それこそXクライアント+XQartzでいいんじゃないか位な。

開発:ただ4K対応を売りにしてたりするので、実力を見てみたい気はしますね。まあ組み込み系だと思うのにそういうことをしたがる意味が前からよくわからないのですが。単に画像系の部品が安く付けられるようになったからですかね?

社長:安いモニタと組み合わせて1万円でそこそこの仕事環境ができるちゃできますね。国連の100ドルパソコンプロジェクトを思い出します。今的には現場用とか、ゲーム機とかかな?現場で使う機器の操作ディスプレイってしょぼいのが多いけど、こういうのをつければ世界が変わるというか。最近の洗濯機の綺麗な操作ディスプレイとか、こういうのがベースでできてるのかもね。

開発:ちっちゃいデバイスだとそれごとに操作盤を持つより、スマホ画面くらいから制御するというのが自然な流れという気はしますけどね。ナマデータだけ飛ばしてレンダリングは手前でやれば良い。デバイスがみんなHTTPサーバになればいいという。昔から言われてることですけど。

基盤:そういう方向に進化していると思ったんですが、あのv6おまけルータの設定インタフェース、10年前の水準より格段に退化してましたね。まさにHTTPサーバなのに。

開発:うーん、据置で考えるとおままごと感しかないんだけど、ラズパイで自作のポータブルPCとか作ったら面白そうだね。見方を変える必要があるのかも知れない。なんか面白い活用ができるかも。

社長:そういう意味ではラズパイ4Kの実力を見ておくのも良いかもですね。やっぱHDMIスイッチは買っときましょう。うちのフィリップスモニタ、HDMIが一口しかないですから。

基盤:モニタが複数あっても良いとは思いますけど(笑)

経理:アマゾンに3口のHDMIスイッチが999円で売ってるので発注します。

社長:プライム年会費払わされちゃったし生かさないとね…

基盤:AWSにもプライム会員特典とかあると良いのに。EC2 t2.nano おひとつ無料とか。

--
2020-0529 SatoxITS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です