自動ブラウザ切り替え器

開発:大統領選の開票が始まりましたね。

基盤:今回もすごい接戦みたいです。

社長:これ、速報を眺めながらお昼食べたいと思います。

* * *

社長:ただいま。

基盤:だいぶ時間がかかりましたね。

社長:天気が良かったので松見公園の展望台に登ってきました。半年ぶりです。

開発:栓抜きから光線が出ているようです。

社長:転落防止の柵がちょっと邪魔で。檻の中から見てるみたいな。中央にある少し高い台の所からせいいっぱい上に手を伸ばして撮れたのがこれです。

開発:立ち入りできない外周を作ってそこに柵を立てるべきですよね。設計ミスでは。

経理:建設費の問題だったのかも。

社長:昔は目障りだった記憶が無いのですが、あれは昔からああだったんでしたっけ?

基盤:あざやかで綺麗ですけど、うちから見た景色のほうが趣がありますね。採石場も目障りだし。

社長:360度パノラマはやっぱり絶景というか壮観ですけどね。高所の恐怖感もあり風も結構強くて。うちの玄関を出た時はこんなふうでした。

開発:給水タンクに景観条例を適用すべきですよね。おまえはバクテリオファージかっつうの。

社長:土浦の高架道沿いにあるマリンブルーの丸い給水タンクは秀逸ですよね。ネーム入りだし看板代わりなんだと思いますが。

* * *

開発:それで昨日の「ブラウザ切り替え器」ですが、やはりプロキシ切り替え器であるPACからやってみるべきかなと。

社長:PACってJavaScriptですよね。WebSocketが使えたりしないですかね。

基盤:何でも書けたら、PACでブラウザができちゃいますねw

開発:でちょっと検索すると、どうやら非常にやれることが限定されているようです。sandboxで動くとありますから、関数的と言うか、引数をもらってマッチングして戻り値を返すだけかなと。

社長:やってみましょう。

* * *

基盤:大統領選、案の定、凄いことになってますね。

開発:各社の集計、このあたりで止まっているようです。

社長:まあ、あっちは夜明け前ですしね。

基盤:見やすさ的にはyahoo!の勝利ですかね。

社長:Bingはマップと横に並べてるところが特徴的ですね。画面を幅広に使うってのは Azureでも見られますが、MS のUIコンセプトなのかも知れません。

開発:ロイターのページはもちょっとCSSでpaddingを入れたほうが良いように思います。

開発:NHKのはスッキリしてて良いと思いますが、数字のフォントの選択がなんだかなのが残念。

基盤:この傾いてる黄色線が面白いです。

社長:何がまず見たいかってこの数字なわけですから、この数字をもう200%くらい拡大したって良いですよね。閲覧者がデザインを選べるとか。

開発:ウェブデザイナーの花火競技大会みたいですね。

社長:現時点ではバイデンのほうが多いですが、残ってる州はほとんどトランプ優位になってるから、あれが総取りの州ならもうトランプで決まりってことでしょうか。

社長:お昼食べてる時点ではバイデン200対トランプ100くらいでしたからね。なんともドラマチックなシステムです。

開発:今回はコロナの影響で「郵便投票」が多かったみたいですが、これって電子投票化できないもんでしょうかね?

基盤:ICTは完全には信用されてないってことなんですかね。この電子商取引の時代に。

社長:選挙では匿名性を確保しながら確実性を実現しないといけないという特殊性がありますよね。まあ逆探知の容易さというかコストの問題なんだろうと思いますが。

* * *

開発:さてそれでPACなんですが、macOSでは file URL で指定しても見てくれないように見えます。かといってエラーを表示するでもないので、なんだかなーなのですが。

基盤:さっきからやたらMacMiniが重いのですが、アクティビティモニタを見ると、ロイター速報のSafariがこんなことに。

開発:PortsってTCPコネクション数?

基盤:一旦ロイター版を閉じて、もいっかい開きます。速報5サイト同時リロード…

* * *

基盤:ロイター版のPorts大量生成は再現しないですね。

開発:どれかの iframe のせいだったかも。

社長:店子の素行のせいでも問題視されるのは大家のURLですよね。

開発:iframeのコンテンツは治外法権な感じもしますが、リソース使用量は大家が制約できるべきだと思います。リソースを食い尽くすJavaScriptは簡単に書けてしまうわけですから。

開発:ざっと検索したところでは、同じ問題意識のって5年前のこれですかね。解答としては Google Caja というのがあるって事みたいなんですが。

基盤:おっとー、またもやMacMiniがずっしりと重くなりました。

基盤:やたらabout:blankってのが出てますけど、ウィンドウを開いてるってことでしょうかね?… 使い物にならないので一旦閉じます。

* * *

基盤:なんか、接戦州で郵便投票の開票が始まったらバイデン票が急激に伸びたとかで騒ぎになってますね。

社長:思うに、有権者数の分のユニークな鍵を生成してUSBメモリとかバーコードとかにして、物理的にシャッフルしてから有権者に郵送する。投票所に行くにしても電子投票するにしても、その鍵を使って投票する。で、良いような気がします。

開発:郵便投票の場合には暗号化してプリントするようなアプリを配布して使ってもらうんでしょうね。

基盤:コンビニか郵便局で投票でも良いように思います。

* * *

開発:あー、でも検索すると電子投票システムってとっくの昔から普及している国もあるみたいですね。

社長:こないだ市長選がありましたが、封も切らずでした。実はあの中には電子投票用の何かが入っていたのかも・・・

-- 2020-1105 SatoxITS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です