基盤:ローカルなホストに名前を付けてアクセスしたいのですが。特に仮想マシン。
開発:/etc/hosts に書くのが一番簡単だと思います。
基盤:どのマシンでもその名前を共有したいんですよね。
開発:DNSで配ると良いと思います。
基盤:DNSサーバ立ち上げるのってかったるい気がしますが。
社長:うち的には DeleGate でやるのが一番カンタンですね。サーバの起動はこんな感じ。
delegated -P53 SERVER=dns DNSCONF=domain:p RESOLV=file
社長:それで /etc/hosts にこんな風に書く。
192.168.10.201 u201
社長:そうするとみんなにこう知らせてくれます。
u201.p のアドレスは 192.168.10.201 ですよ。
基盤:そうですか・・・ 3分で構築完了。アクセステスト。まずはMacから。
基盤:つぎはUbuntuから。
基盤:うーむ、世界で一番カンタンな方法かもしれませんね。
社長:クライアントホストのOSごとにDNSサーバの設定方法が違うので、そこがちょっと面倒と言えば面倒ですけどね。
基盤:そのへんの違いを吸収する共通の設定ツールを作ると良いかもですね。
社長:やりたいのはすごく単純な事なのに、同じことをやるのにOSごとにやり方が違うってホント疲れますからね。そういう全OSに共通の設定インタフェースを規定するのが良いかもです。というか、SNMPとかMIBってそういうものだったような気がしますが。
開発:あと、外部DNSへの中継サーバも兼ねるように、RES_NSを設定しておくと良いですね。
delegated -P53 SERVER=dns DNSCONF=domain:p RESOLV=file,dns RES_NS=192.168.10.1
--
2020-0613 SatoxITS