基盤:自社のMacMiniからライトセールのNFSにつなごうとしているのですが、応答がありません。
開発:Linuxでやってみては。
基盤:Linux VM。そういえばご無沙汰でした。お久しぶり Ubunt18。えーと mount.nfs … ない。apt search nfs … やたら出てきてどれだかわからない… nfs-kernel-server?kernelってどういう意味ですかね?まあいいやインストール。で mount.nfs。できました。でもつながらないなぁ…
開発:NFSサーバ側のログは?
基盤:ログの出し方がわからず。nfsd -s オプション?ただ、クライアントから接続しようとすると、nfsstat に出てくるRPCのcall数がカウントアップはされるようにも見えるんですよね…
開発:ひょっとしてうちのルータでブロックされてるとか。
基盤:そこか!
基盤:nfs / 2049 廃棄されてますね。なぜだか。
開発:うーん… ですが、nfsstatによると、何かが届いても居るような… tcpdumpで確認しますか。
基盤:とりあえず削除しますか。ぷちぷちっと。
基盤:セッションがタイムアウトしたらブラウザを一度終了する必要があるですか!みんなを巻き添えにして。
開発:そんな不思議な技術が使われているとは思えないですね。再ログイン。OK。
基盤:では、再度、削除をぽちっと。ああ、一つ変えるごとに再起動とか聞いてくるのやめてくれないかな。
開発:しかしこの再起動90秒というのは、すごく遅めのLinuxって感じですかね。遅いFlashでブートしてるとか。
基盤:ラズパイ4のRsapbianでも30秒で立ち上がりますけどね。そもそも Linuxなら、iptables を変えるだけでリブートする必要なんて無いと思うんですが。
社長:おっと、WordPress にスクリーンキャプチャをアップロードしようとしたら、ネットが切断されてますw
基盤:立ち上がったようです。
開発:どうしても客のブラウザを一度終了させたがるようです(笑)
社長:いや、これは笑い事ではありません。フィルタリングのルールを一つ追加するのにネットが90秒も落ちて、セッションがぜんぶパーになる。ありえません。ちゃんとしたのを購入しましょう。
経理:機種選定をお願いします。
基盤:では再度 mount.nfs … おっと、Ubuntu からは繋がりました。
基盤:MacOSではタイムアウトしますが。
開発:Finder から繋いでみては?
基盤:だめですね。
開発:とりあえず Ubuntu VMで性能をみましょう。
基盤:ではまずバースト転送。
基盤:28.5MB/s出ました。
開発:素晴らしい。ファイルの作成速度は?
基盤:tar xf で試します。
基盤:27ファイル/秒。まあ、ローカルディスクでのキャッシュ付には比べようがありませんが。
開発:20ファイル/秒はオンノジじゃないですかね。
社長:これは十分使えますね。ああ、それで考えたんですが、やはりライトセールはストレージが高い。一番安いのはやはり自社内のHDDです。ネットの速度30MB/sという性能とも見合います。なので、ローカルなHDDをクラウドのVMからマウントしてもらえばよいのではないですかね。
開発:それはおトクですね。
基盤:そうしましょう。
* * *
社長:それで、せっかくなのでクラウドVM用のNFSサーバ用にHDDを新調したいと思います。要件は一つ。アクセスランプが賑やかなこと。
基盤:NFSサーバのホストは?これは実マシンが良いですよね。ラズパイという線も。
開発:NFSサーバならNASという選択もありますね。
社長:昔はNASと言えばQNAPでした。
基盤:価格.comで調べます。NAS…
基盤:というか、価格.comでの最安価格よりアマゾンの出品のほうが安いですよね。メーカ直販だしプライム対象だし。
開発:内蔵させるディスク込みで4万円くらいになりますかね…
基盤:というか、HDDって保証の年限が3年くらいなんですね。
開発:Synology というのは聞き覚えがありませんが人気ですね。インジケータも賑やかそうですが。
社長:NASと言えばQNAP。
開発:そうですか。
基盤:QNAP TS-230… なんかミニチュアの冷蔵庫みたいですね。
社長:以前MacOSXからNFSで使ってましたが、何も問題なかったと思います。信頼と実績の台湾オリジナル。
開発:昔使ってたのにこだわって、RealVNC と VMware では無駄な時間を消費してしまいました。
社長:キューナップ。名前が可愛い。
基盤: NFS対応ということですと、SynologyかQNAPかという選択のようですね。CPUはどちらもRealtek RTD1296。4コアの64bit ARM。ただし、メモリは Synology は512MB、QNAPは2GB。消費電力は両者とも12W。ノイズレベルはSynologyが18.2dB、QNAPが 15dB。
社長:QNAPに決定。Western DigitalのHDDとセットで購入します。ぽち、ぽち、ぽちっ。月曜日に到着予定。
開発:Realtek RTD1296ってCortex-A53ですね。ラズパイ4はA72の1.5GHzですが、まあ似たような仕様なんでしょうね。
基盤:A73のほうがA53に比べると1.8倍程度高速という記事があります。
開発:ただ、同じA73でもEC2のとラズパイのでは、処理内容によっては桁違いに性能が違う。キャッシュとか足回りで律速ではないかと。
社長:ファイルサーバ特有の処理での性能の問題ですからね。ただ結果として100MB/sでサービスできているわけで、ローカルHDDと同等、問題ないんじゃないですかね。うーん、月曜が楽しみ。
開発:Telnetで入ってどういう世界が見えるのかも楽しみです。昔は玄箱で遊びました。
基盤:ARMのプログラムの開発ができたりして。
-- 2020-0717 SatoxITS