なぜググるはレジストらしないのか

社長:ただゐま゜ぁ

経理:くっさ。酒くっさ

社長:今日のお店は大ジョッキ99円サービスでございました。あれは一般的な中ジョッキの3杯分はありましたね。1杯目だけでしたけど。

経理:レシートは結果的に10LSUに達してますが。

社長:いやなかなか、本日のオススメに面白いものがありましてね。

基盤:.comの天ぷらとか。

開発:若筑波跡地の店ですね。

社長:まあ私から見るとあの近辺はほぼ跡地なんですよ。あー、この場所には昔、〜があったなあって。

社長:それで行きすがら思いついたQRearSignというのをスマホで検索したんですが、無いんですよ。まだ今は世に無い

開発:ITSmoreが既にあったトラウマが根深いですね。

社長:それでxsoで500円でゲットしようとしたんですが、クーポンは1日一つまでだということがわかりました。

基盤:.tech てxsoだと189円で取れますけど、更新は4500円/年ですね。

経理:その点、.work は1円で取れて維持も900円/年的な。お得ですね。

社長:なので忘れないうちに今とっときます。めんどくさいから who かな。ぷち。

社長:いぇい。

開発:しかしQRで署名を押すとしたら、それで隠れる部分の情報は無くなるから、白地部分に押すのを前提にする感じですかね。

社長:隠してしまった部分のもとの情報はこうだったみたいなのをQRの中に表現できないですかね。まあ、二値情報的に残すだけでも。

開発:ある種の半透明ですね。

社長:そもそもが画像として印刷したり読み取ったりする情報に対する署名なので、情報は落とすというか正規化したほうが良いですよね。二値化したものに署名するとか。もっと、モザイクしたものに署名するとか。

基盤:それはそうと、人間探知機にけっこうボットがかかってきますね。Googlebot-Image とか、Favicon収集ロボットとか。

開発:世の中、いろんな専門家ロボットがいるもんですね。

社長:それで考えが一段落したので、スマホでニュースのヘッドラインでも見ようかと。スマホでは主にOperaを使ってますが、そういう時は、Googleアプリが適当に流しているニュースの選択が、読み慣れてるせいもあるのか、自分の好みに合うんです。

社長:藤井新棋聖の話とか。で石原プロが解散とかいうニュースがあったんですが、出てくるスターたちがもう70歳なんですよ。新人を育てなかったのかって。

開発:うちはそもそも新人は取ってないないですね。

社長:だから、他のものはいらないから、ああいうニュースソースをピックアップしてURLだけ流してくれるサービスがあったらいいんじゃないかと思いました。選者誰々とか。で、うちはそれをデスクトップ用なりスマホ用に表示するサービスを作るとか。

基盤:そういうのディスクジョッキーっていうんでしたっけ?

社長:それでついでにGmailも読むわけです。デスクトップ版は使わなくなりましたが、スマホ用のGmailって、Google社が作ってるUIの中で、唯一まともというか出来の良い部類じゃないかと思うんですが。まあ、アイコンがダサいのは仕方がないとして。

社長:それで、たまたまどれかのメールのラインを触って左にスライドしたら、その行が消えたんです。何が起きたのかわからなかったのですが、「取り消し」というのが出ているからちょっと安心して、説明を読もうとしたら、その取消も消えちゃったんです。なんでundoがタイム・アウトするのか。理解できませんでした。

開発:誤操作しやすいスマホだと、undoはより重要ですよね。というか、直前のだけじゃなくて、これまでやった操作、まあメールの場合は削除とか移動ですけど、その履歴を出してくれて、どれを取り消すとか選ばせてほしい。

基盤:ああ、それはアーカイブという操作みたいですね。メールを非表示にするんだとか。

開発:そういう操作を「アーカイブ」って呼びますかね?フォルダと言うかラベルでもなく、既読未読とも違うんですか。

社長:ああそれで、ゴミ箱を探しても無かったんですね。なんで、単にアーカイブも表示するっていうボタンというかモードを作らないんですかね?というか、なんでアーカイブという名前のフォルダと言うかラベルで一覧できないのかも意味がわからない。

開発:アーカイブとかいう機能を無効にする機能をextensionできると良さそうです。

基盤:いわゆるショートカットキーなんかも、そんな事をキー操作でできないほうがええわってのがワンタッチでできるようになってるのが意味不明ですね。control+shift+command+xxx とかなんじゃそれというか。こっちは山程ツールをとっかえひっかえ使ってるのに、そんな一つのツールにしか通じないもんをいちいち覚えるかって。

社長:それはまあそういうことでいいとして、そもそもGmailはインフラとして使いたいわけです。ところがGoogleはドメイン名をmailに貼り付ける、要はDNSサーバを提供してMXをGmailに向けるという一体化サービスをしてないから、実に面倒だし、トラブルも起こる。うちでこないだメールが短時間にしろ途絶した原因も根っこはそこにあるんです。

開発:独占禁止法的な縛りでもあるんですかね?

基盤:まさか gmail.com を使って欲しいからだったりして。

-- 2020-0719 SatoxITS

人間検知器を設置

開発:サイトにロボットでは無い、ヒトが来た探知計画を実行したいと思います。

社長:つまり人間が操作していると思われるツール、ブラウザからのアクセスを検出するわけですね。

基盤:カミオカンデがかって来ました。

開発:で、もっとも簡単と思われるのが、favicon.icoのダウンロードを検出する方法です。これを持っていくロボットはなかなかいません。一方、これを持っていかないブラウザはまずありません。

社長:最近見かけた human.txt はどうなのかな?

基盤:あれが Go 関係の一部のヒトしか使ってないのでは。

開発:それでまず、評価環境です。主要5+1ブラウザ。

社長:不思議な配置ですね。

開発:各ブラウザの最小表示サイズです。このあたりからも設計思想が嗅ぎ取れます。

基盤:Firefoxはクシャおじさんのようですね。

社長:なぜかFirefoxの黒はイカスミみたいでカッコワルイイメージなんですが。Vivaldiの黒はカッコ良く見えます。こないだビルドしたChromiumは?

開発:重すぎて気分が悪いので使っていません。なんかビルドのパラメータが違うんでしょうけど。

* * *

携帯:ぶぶー。

経理:アマゾンからキューナップ発送のお知らせです。明日午前中に到着かと。

社長:明日は iMac の開梱とQNAP祭りしましょう。

開発:結局、プログラム開発用を兼ねなければ 8GB MacMini でも十分という感じでしたけどね。

基盤:一時期やばかったのはどうも MacFUSE が怪しいのです。

基盤:ほぼ毎日クラッシュしてたようですが、FUSEを切った7/13以降、クラッシュは発生していません。

開発:というか、こんなに頻繁にクラッシュしてたとは気づきませんでした。

基盤:MacOSXとアプリは知らんぷりしてリカバリーしますからね。ターミナルが切れてても、あーセッションがタイムアウトしたのかな?くらいな。

社長:ですが、MacFUSEを入れた直後からおかしくなったという記憶は無いのですが。いや、いつ入れたか覚えてないですが。かなり昔です。

基盤:その後タイムマシンを有効にしたのと合せ技かも知れません。6/19から自動運転してます。

開発:ブログによるとその頃はCSSで盛り上がってた頃で、MacMiniには負荷はかけてなかったでしょうね。

基盤:しまった。サーバの負荷は連続的に記録しているのですが、作業机のMacMiniではやってませんでした。crontab -e ...

社長:QNAPも来るし、あれがふつうにLinuxとして使えるなら、ネットワーク負荷とかパケットのログも全部残したいですね。

基盤:ラズパイを活用する手もあると思います。

* * *

開発:それで favicon.ico に戻りますが。昔から経験的に、ブラウザがなかなかこれを更新してくれないことがわかっています。Stackoverflowを見ても、そいういう議論がされています。

開発:実際、さきほどの6ブラウザでも、結局 favicon.ico を直接開かないと、ダウンロードしてくれませんでした。直接開けば、Refreshヘッダも見てくれることはわかりました。

開発:不思議ちゃんなのは Safariで、favicon.ico を開いても、タブのfavicon.ico に反映されません。

開発:ですので対処法としては、link rel=icon で faviconのURLを変えてやるやることかと思います。実際やってみると、各ブラウザともに見てくれました。これは人間カウンターとして使えると思います。

<link rel="icon" href=/favicon.ico/test2>

開発:使い方としては、たとえば一日の来訪人間者数を数えるには、URLを日付入りにすると良いかなと思います。

* * *

社長:そういえば icon-live.com は取ったけど、favicon-live は取ってなかったですね。どれ。

社長:ええっ!favicon.live 取れるの?Select!

基盤:どうも .live で担がれてますねw

社長:ムッカー!

社長:まあいいです。最近は、長期保有をした場合の事も考えるようになりました。例えば .space なら$0.88。xsoみたいですね。お得!

社長:と思って長期を見ると、2年間にすると$25.76なんですよね。10年間だとこう…

開発:これを見ると、長期保有を考えると結局、comかnetなのかなという感じがします。意外な感じも。

社長:で、xso のほうではどうなってるかなと見るとこう。.comは760円〜。

経理:あれ?今日は .com が500円祭りってメールが来てたような… ついさっきですが。

社長:レジに進むとふつうに760円請求されますけどね。ひょっとしてメールのリンクから行くといいってことですか… ああ、クーポンで-260円て出ました。メールの方のURLにはもろにクーポンの条件が入っています。

開発:で、それがどこかのCookieに入ると… どれでしょうね… もうお腹裂けそうなくらい色々xsoのCookie入ってますね。検索できないのかな?とりあえず全削除します。

社長:あ、760円に戻りました。

開発:ブラウザに、食ってるCookieを全部テキストで吐かせる機能があると良いですね。diff すればどれがどれかすぐにわかるはず。

基盤:最近はすごく慎重というかうるさいくらいに、このサイトではCookie使いますよって言ってくるのが多いですけどね。

社長:10年保有で見ると、結局.comと.netが1250円/年+、.spaceが2500円/年+。くらいに見えます。whois.com と同等ですね。まあ、様子見1年だと$9.88 vs 500円では勝負ありかな。

基盤:ヘマさえしなければ移管は簡単で迅速なことはこないだ学習しました。

経理: 1LSU相当。

* * *

開発:あれれ?link rel=icon にしたら、毎回取りにくるようになりましたね。Chromium系の、Chrome、Edge、Opera、Vivaldi。一回だけ取りに来たのが Firefox と Safari。

開発:あとはWordPressにこれをどう仕込むかなのですが… … 面倒くさいので link タブを TwentySeventeen の header.php に直書きすることにします。で、href を CGIに向けて。… アクセス。OK。 Chromium系はページをアクセスするごとに favicon のCGIに来るようになりました。はい。簡易型人間検出器の出来上がりです。

* * *

開発:うーむ、一応ヒトも来ているようですね。あのカウンターよりずっと少ないですが。

基盤:ずっと、とは?

開発:企業秘密です(笑)

社長:せっかく動的に favicon を作って返せるようになりましたので、なにか面白いものにしたいですね。

開発:アイコンのPNGにアクセスカウンターを刻印して署名情報を付けるとかですかね…

-- 2020-0719 SatoxITX

祝20000カウント

基盤:20000カウントが近づいてきました。

開発:通常ベースであれば、あと30分くらいでは到達しそうですね。

社長:うちでクリックするとカウントアップされてしまいませんか?

基盤:同一クライアントからの30分以内のアクセスはカウントしないという設定になってはいます。あ、またカウントアップ。どうせロボットでしょうけどね。

社長:他人が作ったカウンターというのはどうももどかしいですね。

開発:HTTPのアクセスログは全部残ってますから、そこから現在までの何をどうカウントするとか、グラフを書くとかは出来ますけどね。

基盤:昔「キリ番を取る」というのが流行りましたが、誰のアクセスでカウントアップしたのかはわからないから、「キリ番を見る」ですね。

開発:少くとも自分なのかどうかは知りたいところではあります。まあアクセス者を識別しているわけではないので、正確には難しいですけどね。このカウンターはIPアドレスなんでしょうけど。User-Agentも使ってるのかな?

社長:本当にうちのアクセスがカウントされてないんですかね?

基盤:まあ連続リロードしてもカウントアップしない事はたしかです。

開発:というかこれは、コーヒーを入れている余裕もなくなりましたね。

基盤:さああとは、だれかのひと押しを待つのみ。

基盤:と思えばあとひとつがなかなか来ない…

開発:これはやはり、カウンターの隣に日付時刻を入れるべきですね。PHPで簡単につくれることはこの前学習しました。

基盤:来ないですねえ…

社長:これは、連続的にリロードして20000を観察したら止めるというロボットを作る必要がありますね。

開発:今からでは間に合いません。30000の時に考えましょう。

基盤:飽きてきました。

開発:われわれが観察をはじめてもう24分たつから、あと6分以内に、うちのリロードではカウントアップされますね。

基盤:ふぁあー。あーあ。

基盤:ぁああああ!キリ番取られてしまいました!

開発:終了。

社長:コーヒー淹れて来ます。

基盤:ううう、20000だけ見れなかった…

開発:自分を識別したいという意味では、User-AgentにユニークIDを入れるのが良いでしょうね。特定のサイトとかページにアクセスする時には、特定のIDを送るみたいな。

社長:URLの正規表現でマッチして、URLと自分のいくつかの鍵でハッシュ値を作ってIDにする感じですかね。そうすれば匿名で、後からも自分のアクセスだと検証できる。User-Agentならログにも記録される。

基盤:いくつかのデバイスからアクセスしている自分のアクセスを判別したいことは多いですね。

開発:パスワードとかCookieでない識別手段があると便利だと思います。

社長:X-Forwarded-For みたいなヘッダもありましたね。

基盤:リバースプロキシからのアクセスをログする時には必要ですね。

開発:ところで、10000になったのが6/22ですから、やはり1ヶ月1万というところですね。

基盤:このカウンターですが、ADS-WpSiteCount というものですね。色々表示の設定がありますが、うちはテキストで表示しているので、意味はありません。

基盤:おっと、ちょうど14時間前にアプデートされてますね。更新します。

基盤:設定はとってもシンプル、というかデフォルトのままで何も設定してないようです。

開発:いつインストールしたんですかね。

社長:さあ。何かカウンターがあると良いなと思って、いつだったか、何かやった記憶はあります。

基盤:アクセスログをpage=adswscでgrepすると 2020年4月3日にはインストールされているかも知れません。でも実際に有効化したのは、5/29では無かったかと見られます。この時に初めてPOSTメソッドが記録されています。

開発:つまり… こういうことですね。

社長:なめらか過ぎる…。

開発:いつ30000になるか、誤差1日で予測できますね(笑)

-- 2020-0719 SatoxITS