浮かび上がる最後に見かけたそれ

社長:スクリーンショットを撮ったり、PDFに保存した後に、それで出来たファイルにアクセスしたい事が多いのですが、保存する場所は一定では無いので面倒です。

基盤:Finderで「Recents」を開くと、最近アクセスしたものは見れるんですけどね。

社長:そもそも、それも結構面倒です。ワンクリックで開けると良いのですが。具体的には、スクリーンショットを撮ってウェブページに貼り付けるとか、ウェブページを印刷したものをAcrobatで開いて署名してまたそれをウェブページに貼り付けるとかなんですが。

社長:スクリーンショットについては、撮った後に数秒間画面右下にサムネール状にポップアップしていて、ドラッグできるんですが、タイムアウトが短くて辛いのです。タイムアウトの設定方法がわからない。

開発:メニューバーか、右クリックしてコンテクストメニューに「最後のそれ」というのができると良いですね。あるいは、最後にできたファイルの幾つかをそれがなにかによらずスクリーンショットのようにポップアップして置いてくれるとか。

社長:ファイルが作られる場所は数カ所程度なので、それをマージして時間順に表示してくれるというのでも良いです。

基盤:このFinderの「Smart Folder」って何ですかね。Mailのと同じようなものなら、まさにそういうものかなと思いますが。「This Mac」で検索文字列に「.」とか指定すると、それに近い振る舞いのような。

社長:なるほど。原理的にはこれですかね。でも、ファルダは普通名前に「.」を含まないし、検索の対象にしたいフォルダはそう多数では無いんですけどね。Mac全域のファイルの生成消滅を見せられてもなーって感じがします。それはそれで面白いけど。

開発:思うにコレ、特定のディレクトリのセットをfindしては最新のいくつかにシンボリックリンクを貼るようなディレクトリでも良さそうですが。

社長:それだと、画像とかドラッグできますかね。

開発:やってみましょう… ああ、だめですね。readlink してくれないみたいです。

開発:このSmart Folderの実体は、~/Library/Saved Searches の下に保存される xml のようですが… まあ条件式が書いてあるだけですね。たかが条件式を表現するのにこれほど見にくい記法というのもある意味すごいというか…

基盤:Finder で指定できるんじゃないですかね。検索モードに入って… +で条件を追加… あれ?ORってどうするんですかね? …(しばし検索)… なんだ、Altを押すと、+の表示が…に変わって、それをクリックするとAND / OR / NOT の条件ノードみたいのが挿入されるようです。

開発:どうしてはじめから「…」を表示してないのか、全く理解できないんですが…「?」とか「i」というお助けボタンも無い。

社長:シンプルにしようとしているのか、削る必要のないとこまで削っちゃう風潮って、最近のGoogleのUIでも感じますね。

開発:まあ、ということで、Finderでやりましょう。まず Finder で New Smart Folderを開く。

開発:やりたいことはただこれだけですね。探索するディレクトリを限定するところはとりあえず放置します。条件はPNGかPDFで1日以内に更新されたもの。

開発:でこれを「最近のそれ★」という名前でFinderのサイドバーに固定します。

基盤:しかしこれ、リストモード以外の表示では指定したようにファイルがソートされてないって、どういう思想なのでしょうね?

開発:それとか、これはバグと言うかSmart Folder未対応なのかなというのがコレ。メニューから直接、スマートフォルダーに飛べないんです。

基盤:日本語がきらいとか?

開発:いや、そういうことでは無く、ローマ字でも。すでに消したスマートフォルダ名がメニューに残ったりもします。

社長:まあ、この辺りも過渡期を目撃している面白さなのかも知れませんね。

基盤:おや?Add to Dock というのがありますね。

開発:ほんとだ。どれどれ。…

開発:うーむ。

基盤:なんというか気まずいものを見たような空気感ですね。

開発:Sort by Modified にしてるんですが、そのとおりになってないし…

社長:なんにしても大混雑のDockに行くのも嫌ですね。せめてメニューバー。できればデスクトップで右クリックが良いです。この New Folder の下あたりにぜひ。

開発:ああ、さっきの「最近のそれ」がまだメニューにあるのは、Smart Folder置き場にあるからですね。Finder のサイドバーの右クリックの Show in Enclosing Folderで出てきました。

開発:ではこれを削除して…

基盤:あれ?

開発:なんというか、メニューとの連携というか同期が不完全ですね。

* * *

開発:それにしても、今日から世間が4連休だというのは知りませんでしたね。

基盤:体育の日が7月だなんてびっくりです。

社長:そうとはしらず、昨日クロネコでモノを送ってしましました。まあナマ物ではないですし、来週月曜には再配達してくれると思いますが。

* * *

開発:さてそれでこの件で調べていてとても面白いと思ったのは、上で見た Smart Folder の実体です。これは .savedSearch という長たらしい拡張子のついたXMLファイルなんですが、これを MacOSX がウィンドウアプリで開こうとすると、Finder が選ばれて起動されて、その XML に記述された条件で検索・フィルタする、っていう仕組みになっているように見えます。

開発:でその、「ウィンドウアプリで開く」のが /usr/bin/open という小さなコマンドらしいんです。とても印象的なのが、man open の最後に「HISTORY: First appeared in NextStep」とあることです。

社長:歴史というか出自を感じますね。

開発:そういうわけで、上のような条件で検索した結果を表示するFinderを開くには、単に /usr/bin/open "最近のあれ★.savedSearch" とすれば良いことがわかりました。

基盤:あとはこれをどうメニューに表示するかですね。

* * *

開発:というわけで紆余曲折しましたが、思ったようにメニューに表示することは今の所できてません。キーボードのショートカットなら簡単。ですが、実は人間がクリックやらキーインせずとも、自動的に状況をみてポップアップするというのが一番良いかもという事になりました。

開発:仕組みとしては MacOSX のAutomatorアプリのワークフローを活用します。「Folder Action: A workflow attached to a folder in the Finder. When items are added to the folder, the workflow runs and the files are used as input to the workflow.」

社長:昨日 Apple のガイドをけなしたばかりですが、これは簡潔でわかりやすい文章ですね。Go のガイドみたいです。

開発:ただ複数のフォルダーのアクションを見張っていることは普通に必要なので、それが一つの条件式書けばOK的にサポートされてないのはちょっと残念かなとは思います。

社長:一方でフォルダアクションのアタッチという形で、変化のあったフォルダをポップしてくれるという機能を使えば、私の希望はほぼ叶えられていたとも言えます。

開発:「Smart Folderの内容に変化があったら発火する」という条件が書けると良いのだと思いますね。Smart Folderにしても、ソートして最初の20件だけ採るとか、時間の範囲も分秒単位で指定できるとかしたい。

社長:そのへんはOSで仕組みを作ってくれないと、性能的に無理ですからね。

開発:FinderのPreferenceにしても、起動時に自動的に開くフォルダとして、Smart Folder が指定できないようなんです。

開発:変化があってからアクションが起こるまでに5秒程度の遅延があるのも気になります。Finderで起こした変化なら1秒以内に反応するんですが。

社長:でも最近の Catalina のアップデートぶりを見ていると、どんどん良くなってくんじゃないかと期待してしまいますね。なんしても、今日は我社にとって、MacOSXで workflow というものと、なんちゃって app を最初に作った記念日になりました。one giant leap だったと思います。

開発:それにしても、コンテクストメニューに対応させる service が、システム環境設定のキーボードのショートカットにあるというのは、たまげましたねw

社長:右クリックとか、コンテクストメニューって昔のMacには無かったのかもね。

-- 2020-0723 SatoxITS

Catalinaの成長は刮目して待つべし

基板:さっき iMacをインストールした時にCatalina 10.15.6が出てるに気づいたので、ついでにMacMiniも10.15.6にアップデートしました。

開発:最近 .5 になったばかりじゃなかったでしたっけ?あれはあまり面白いアップデートではなかったような。

基板:それで、少し使ってえ?っと思ったのですが、酷評されてた Mission Control の Desktiop 1, 2, 3, ... に変化がみられました。

開発:おー。フルスクリーンになっているアプリのタイトルを出してるんですかね?

基板:ブラウザをフルスクリーンにした場合、一つだけだとブラウザ名しか出ないのはどういう意味かわかりませんが。

社長:でも大きな進歩だと思います。

基板:それともうひとつ。これは .5 からだったのかも知れませんが、Mailで複数のメッセージを選んでまとめて印刷できるようになってました。

社長:ええーっ!それってまさに欲しかった機能なんですが。どれどれ。xso の SPAM を一つのPDFにしてみようかな。Command+Aで全選択して、ファイル>印刷…

基板:1ヶ月半で303ページ(笑)。

社長:xso 受信専用メールアドレスに隔離しているんですが、最近別のアドレスも嗅ぎつけたみたいで…

開発:こないだのトランスファーの時に漏れたんでしょうね。

基盤:あーでもびっくりしちゃったのか、Cancel も Open in Preview も効かなくなってますが… むむ、Quit も効かない。しゃーないプロセスを Force Quit。

社長:でも、大きな進歩だと思います。

開発:MacOSX って今も結構元気に成長しているんですね。

基盤:ただ Apple はどうも、公式のガイドがつまらないんですよね。すごく当たり前のことしか書いてない。すごく面白いことができるという感じが全然伝わって来ないんですよ。色んなケースをごっちゃに書いてるし。ひょっとして Mac の良さを理解してない人が書いてるんじゃないかという気すらします。

社長:開発者は、ガイドなど必要無いように作ってるつもりなのかも知れませんね。

開発:iMacが来たので、10年ぶりにMac間で画面共有をやったのですが、Macの画面共有はとてもサクサクしてますよね。YouTube程度の画質ならフル画面でもまともに動く。まあ、ビットレートを考えればギガビットネットなら当然のような気もするんですが。RealVNCは悲惨だった…

社長:昔からMacOSXの画面共有は軽かった印象があります。100Mbpsの時代でも。あれ単体で売ればいいのにね。特にLinux用に。

基盤:レイテンシーの大きい遠隔でどうかに興味がありますね。

開発:一回、ライトセールを迂回させてみましょうかねw

-- 2020-0723 SatoxITS

iMacが部屋まで来た

社長:ひょんなことから室内が片付いたので、iMac Retina 様をお迎え入れしようと思います。

基盤:我社初の資産、バランスシート入りです。

広報:あ、資産シールデザインしときます。

開発:QRシールにしましょう。

基板:納品から熟成すること一ヶ月。

開発:last twenty feet の壁を超えて。

経理:そういえば昨日でんこちゃんの請求が来たのですが、なんと前回より60kWhぶん、4LSUダウン。300kWh/月 を切りました。

基板:一ヵ月は720hですから、60kWhダウンてことは、60000Wh/720h… 平均83W削減ということですね。何が減ったんでしょう?

社長:うーん。トイレの電球を60W相当型から40W型に変えましたけど。あれって実際には数ワットだし…

開発:実は先日気づいたのですが、こたつの電源が完全には切れて無くて、最弱の状態でつきっぱなしになってました。でも、それは4月からずっとそうだったわけで、謎です。

基板:こんどのiMacって、待機中でも71W食うみたいです。MacMini 2018は待機中8Wだそうです。

経理:マジですか… 待機してても4LSU…

基板:ずっと走らせておく系はこれまでどおりMacMiniにまかせて、iMacは仕事する時にだけ張り切ってもらうって事になりますかね。

開発:となると、そもそもうちの1万円UPS、容量足りなくないですか?

社長:まあとりあえず場所を作って。鎮座させて電源入れましょう。

基板:とりあえずこのテーブルでいいですかね。がちゃがちゃ… おっと、振動でセットトップボックス起動。テレビが映りました。

開発:おー、3ヶ月ぶりにテレビを見ました。サッカー、やってるんですね。

社長:でもやっぱり無観客みたいな。

基板:この梱包ダンボール箱の台形形状は、この足のせいだったんですね。そのまんまの形。モアイ状態で歩いてきたと言いますか。では電源とLANのケーブル挿して。キーボードとマウスの電源入れて。左の裏あたりをぷちっと。

開発:最近のMacは起動するときにボーンて言わないんですね。

社長:あの音量はただ事ではない感じがしましたね。

社長:もっと、今何の処理をしてるかビュンビュン画面に流すようなモードがほしいですね。

基板:立ち上がりました。設定設定と… あれ?マウスが反応しないですね。つながったことは認識してるようですが…

* * *

基板:なんですかねこれ、不良品?

開発:キーボードだけで設定できるのかと思うとそうでもなく。何なんですかね。

基板:ムカつく!なんなんだこれは?

社長:のんきな音声案内のせいでよけいにムカムカしますね。

開発:ここはとりあえず有線マウスを持って来てやり過ごしましょう。ぷつっと。

基板:あれ?これも反応がおかしいですね… マウスのドライバが変?

開発:あ。これ、このガラステーブルのせいじゃないですか?

基板:あ。… ではマウスパッドを敷いてと。あら、普通に動きました(笑)

開発:光学マウスの弱点w

社長:昔のマウスは赤いLEDがびかびかしてましたが、最近のは可視光が出てるのがわからないですね。

開発:いやーしかし、これがRetina 5Kってやつですか。ただのウェブページを映してすら美しい。

基板:左隣りのフィリップスがぼんくらにみえますね。

社長:Macのキーボードの省エネタッチにまた慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。

開発:キーボードは良いのですが、このマジックマウスはそもそも昔から、好きではなかった記憶があります。重いし。普通のマウスのホイールをくりくりする感覚は好きだし微調整がしやすいし人間工学的によく出来ていると思うんですけどね。

基盤:せっかくの物理マウスなのに、タッチパッド的なスリスリをさせられる意味がわからないですね。

社長:まあこのマウスにはAppleの妙なこだわりというか押し付け感はありますね。

-- 2020-0722 SatoxITS

督促状来る(解決)

社長:たた゜いまはー

経理:酒臭いですね。

社長:今日はさたぽんでした。会計の時になんか手作りのスタンプカードみたいのをくれまして。あと15個たまるとなんかもらえるみたいな事を。

経理:ハンコが日本人のお名前ですが。

基盤:奇想天外おばちゃん日本人説。

社長:社長のハンコだって言ってましたね。

開発:つまりおばちゃんのパトロンてやつですかね♡

社長:それはそうと、帰って郵便受けを見たらこんなものが入ってました。

基盤:「督促状」厚労省歳入徴収官より♡

経理:ええー、っと、年貢は毎月納めていたはずですが…

基盤:5月ぶんが未納だそうです。今月中に払わないと延滞金取るからなってありますね。

開発:この、事業所整理番号に「イトイ」と入っているのが微笑ましいですね。

開発:延滞金は7.3%てことは、月当りだとその√12なんですかね?

経理:状況がわかりました。前回、4月分は、Pay-easyにて納付しております。自動振替にしなかった理由は、、おそらく、ちゃんと確認して支払いたかったからでは無いかと。標準報酬の見直しというイベントもありましたし…

開発:「お手元に納付書がない場合には」ってありますね。これは毎月来るコンビニ払い系のものとは違う感じです。

経理:毎月来てればもちろん忘れません。そもそもメールで督促が来ると良いのですが…

社長:しかしなんでこういう縦割りというのか、ワンストップじゃないんですかね。この督促状にその収納機関番号と納付番号が書かれてればさくっと支払えるのに…

基盤:このメールアドレスは送信専用です的な。

経理:ブラウザが覚えているフォームで再送してみましょうか。

社長:てことは、毎月何か新しい番号が来てるってことですかね。明日確認してみましょう。

-- 2020-0721 SatoxITS

社長:うーん、大掃除もかねて社内くまなく探しましたが見つかりませんね。ていうか可能性があるのはこの10平方メートルの中。

開発:find コマンドが効くといいんですけどね。

基板:紙にもにも全部電子タグが印刷してあるとか。

経理:年金事務所に問い合わせてみます。ぴぽぱ。

経理:あのー、督促状が来たのですが、もともとの納付書がどうにも見つかりませんで。はい。昨月の22日に発送されたと… 受け取った記憶・記録が無いのですが… 今月も1昨日発送されたと。それももまだ到着していないのですが… 隣の市なので翌日には届くのでは… 郵便がトラブルこともあると。でも4月分の納付書と今回の督促状は問題なく届いたのですが… ええ。はい。で、今回もペイジーで支払いたいのですが。はあ。いずれにしても番号を再発行していただくと。できればメールでいただけるとありがたいんですけどねー。ええ。あ、そうですか。ではお待ちしています。ぷち。

社長:何と?

経理:納付番号を再発行して、電話で教えてくれるそうですが、システムへの登録処理に1時間くらいかかるかもとのことです。あと、形式上郵送版も来るそうですが、ペイジーで払った場合には破棄して下さいと。

社長:そうですか。いずれ自動振替にしたいですね。

経理:それが、ネット系だと今のところ岡田銀行しかだめだそうです。

社長:うーん、時々お手軽銀行の悲哀を感じさせられますね。

開発:自動ペイジーがあればよいのに。番号が毎回変わるから難しいでしょうけど。

基板:バーコードを読んでくれるという意味ではPayBのほうが楽ちんですね。

* * *

携帯:ぶぶー

経理:はい。あ、メモします。はい。はい。あそうですか。わかりました。ありがとうございました。ぷち。

社長:電話で教えてくれるって、人類にとって大きな飛躍ですね。

基盤:世の中にはSMSという技術があるということも誰かが教えてあげると良いのに。

経理:番号を教えてもらったのでペイジーで行きます。うーん、このトークンのワンタイムパスワードはとても良いですね。ぷち、ぷち、ぷちっと。終了。延滞金ペナルティ回避です。

社長:ほっと一息。

-- 2020-0722 SatoxITS

ブラウザでターミナルエミュレータ

開発:どうもターミナルが山のようにできてしまって、どれがどれだかわかりません。ブラウザでやってる仕事とセットで管理できると良いのですが… いっそ、ターミナルエミュレータのextensionでも作りますかね。

基盤:誰かが作ってそうですね。検索… chrome extension terminal …ああ検索候補に出てきます emulator。

開発:なんとGoogle製ですか。しかも更新:2020年7月13日。めちゃほっとですね。早速アプリを起動。

QNAP来る

基盤:これはやっぱり、実物を見てもミニチュア冷蔵庫ですね。

開発:どうやって筐体を開けるんでしょう?

基盤:うーん、このネジをコインで回して外したら、あとはスライドするだけだと思うんですが… えい、えい!… びくともしないですね。

開発:ソフトの説明書しか同梱されてないですよね。しかも字が小さくて辛い!ネットにPDFであるし。

基盤:えい、えい!? あれ、ひょっとして縦にスライドするのかな?… えい。

QNAP:ぱかっ。

開発:なーんだw

基盤:プラ製のベイが2つ。さくっと抜いてドライブ抱えさせてぐさっと。うーん、このチープ感。

開発:ツールレスって、ソフトウェア・ツールが要らないほどバカチョンなのかと思ったら、要するににねじ回しとかの道具が要らないっていう話なんですね。

* * *

開発:ログインしてみた感じだと、ふつうに Linux ですね。

基盤:NFS、そのまんま110MB/s出ます。1Gbps使い切り。

開発:うーん、tar の展開でも300ファイル/秒出てます。普通にローカルディスクとして使えますね。

社長:これで2万円ですか… ラズパイが割高に思えて来ました。

-- 2020-0720 SatoxITS

バグ発見

開発:当社のドメイン一覧のページを見ててどうもへんだなと思ってたんですが、これChromiumのバグじゃないですかね。つまり http://host のような URLのスキーム部分を省略した記法 //host を補完する時の動作が不定なんです。ページのソースを見ると、こんな感じ。

開発:これはChromium系の4ブラウザで起こるのですが、SafariとFirefoxでは起こらないようなのです。

基盤:生でやってみるとどうですかね。curl … あれ、curl でも起こりますよ。手動で telnet して GET / HTTP/1.0 の Host: satoxits.com… 発生しますね。DeleGateのSSIのバグじゃないですか?

開発:… ほんとだ。ガックシ。なんで Safari と Firefox では起こらないんだろう…

基盤:Safariでも起きてますよ…

開発:… Firefox ではなぜ… 再現性が無い風なので、リクエストのヘッダのちょっとした違いとかですかね。

社長:そういえばこの4月、Linuxのカーネルの版を上げたのにインストールした時に、SSIのseek系がおかしくて対処しましたね。あれと関連した問題?

なぜググるはレジストらしないのか

社長:ただゐま゜ぁ

経理:くっさ。酒くっさ

社長:今日のお店は大ジョッキ99円サービスでございました。あれは一般的な中ジョッキの3杯分はありましたね。1杯目だけでしたけど。

経理:レシートは結果的に10LSUに達してますが。

社長:いやなかなか、本日のオススメに面白いものがありましてね。

基盤:.comの天ぷらとか。

開発:若筑波跡地の店ですね。

社長:まあ私から見るとあの近辺はほぼ跡地なんですよ。あー、この場所には昔、〜があったなあって。

社長:それで行きすがら思いついたQRearSignというのをスマホで検索したんですが、無いんですよ。まだ今は世に無い

開発:ITSmoreが既にあったトラウマが根深いですね。

社長:それでxsoで500円でゲットしようとしたんですが、クーポンは1日一つまでだということがわかりました。

基盤:.tech てxsoだと189円で取れますけど、更新は4500円/年ですね。

経理:その点、.work は1円で取れて維持も900円/年的な。お得ですね。

社長:なので忘れないうちに今とっときます。めんどくさいから who かな。ぷち。

社長:いぇい。

開発:しかしQRで署名を押すとしたら、それで隠れる部分の情報は無くなるから、白地部分に押すのを前提にする感じですかね。

社長:隠してしまった部分のもとの情報はこうだったみたいなのをQRの中に表現できないですかね。まあ、二値情報的に残すだけでも。

開発:ある種の半透明ですね。

社長:そもそもが画像として印刷したり読み取ったりする情報に対する署名なので、情報は落とすというか正規化したほうが良いですよね。二値化したものに署名するとか。もっと、モザイクしたものに署名するとか。

基盤:それはそうと、人間探知機にけっこうボットがかかってきますね。Googlebot-Image とか、Favicon収集ロボットとか。

開発:世の中、いろんな専門家ロボットがいるもんですね。

社長:それで考えが一段落したので、スマホでニュースのヘッドラインでも見ようかと。スマホでは主にOperaを使ってますが、そういう時は、Googleアプリが適当に流しているニュースの選択が、読み慣れてるせいもあるのか、自分の好みに合うんです。

社長:藤井新棋聖の話とか。で石原プロが解散とかいうニュースがあったんですが、出てくるスターたちがもう70歳なんですよ。新人を育てなかったのかって。

開発:うちはそもそも新人は取ってないないですね。

社長:だから、他のものはいらないから、ああいうニュースソースをピックアップしてURLだけ流してくれるサービスがあったらいいんじゃないかと思いました。選者誰々とか。で、うちはそれをデスクトップ用なりスマホ用に表示するサービスを作るとか。

基盤:そういうのディスクジョッキーっていうんでしたっけ?

社長:それでついでにGmailも読むわけです。デスクトップ版は使わなくなりましたが、スマホ用のGmailって、Google社が作ってるUIの中で、唯一まともというか出来の良い部類じゃないかと思うんですが。まあ、アイコンがダサいのは仕方がないとして。

社長:それで、たまたまどれかのメールのラインを触って左にスライドしたら、その行が消えたんです。何が起きたのかわからなかったのですが、「取り消し」というのが出ているからちょっと安心して、説明を読もうとしたら、その取消も消えちゃったんです。なんでundoがタイム・アウトするのか。理解できませんでした。

開発:誤操作しやすいスマホだと、undoはより重要ですよね。というか、直前のだけじゃなくて、これまでやった操作、まあメールの場合は削除とか移動ですけど、その履歴を出してくれて、どれを取り消すとか選ばせてほしい。

基盤:ああ、それはアーカイブという操作みたいですね。メールを非表示にするんだとか。

開発:そういう操作を「アーカイブ」って呼びますかね?フォルダと言うかラベルでもなく、既読未読とも違うんですか。

社長:ああそれで、ゴミ箱を探しても無かったんですね。なんで、単にアーカイブも表示するっていうボタンというかモードを作らないんですかね?というか、なんでアーカイブという名前のフォルダと言うかラベルで一覧できないのかも意味がわからない。

開発:アーカイブとかいう機能を無効にする機能をextensionできると良さそうです。

基盤:いわゆるショートカットキーなんかも、そんな事をキー操作でできないほうがええわってのがワンタッチでできるようになってるのが意味不明ですね。control+shift+command+xxx とかなんじゃそれというか。こっちは山程ツールをとっかえひっかえ使ってるのに、そんな一つのツールにしか通じないもんをいちいち覚えるかって。

社長:それはまあそういうことでいいとして、そもそもGmailはインフラとして使いたいわけです。ところがGoogleはドメイン名をmailに貼り付ける、要はDNSサーバを提供してMXをGmailに向けるという一体化サービスをしてないから、実に面倒だし、トラブルも起こる。うちでこないだメールが短時間にしろ途絶した原因も根っこはそこにあるんです。

開発:独占禁止法的な縛りでもあるんですかね?

基盤:まさか gmail.com を使って欲しいからだったりして。

-- 2020-0719 SatoxITS

人間検知器を設置

開発:サイトにロボットでは無い、ヒトが来た探知計画を実行したいと思います。

社長:つまり人間が操作していると思われるツール、ブラウザからのアクセスを検出するわけですね。

基盤:カミオカンデがかって来ました。

開発:で、もっとも簡単と思われるのが、favicon.icoのダウンロードを検出する方法です。これを持っていくロボットはなかなかいません。一方、これを持っていかないブラウザはまずありません。

社長:最近見かけた human.txt はどうなのかな?

基盤:あれが Go 関係の一部のヒトしか使ってないのでは。

開発:それでまず、評価環境です。主要5+1ブラウザ。

社長:不思議な配置ですね。

開発:各ブラウザの最小表示サイズです。このあたりからも設計思想が嗅ぎ取れます。

基盤:Firefoxはクシャおじさんのようですね。

社長:なぜかFirefoxの黒はイカスミみたいでカッコワルイイメージなんですが。Vivaldiの黒はカッコ良く見えます。こないだビルドしたChromiumは?

開発:重すぎて気分が悪いので使っていません。なんかビルドのパラメータが違うんでしょうけど。

* * *

携帯:ぶぶー。

経理:アマゾンからキューナップ発送のお知らせです。明日午前中に到着かと。

社長:明日は iMac の開梱とQNAP祭りしましょう。

開発:結局、プログラム開発用を兼ねなければ 8GB MacMini でも十分という感じでしたけどね。

基盤:一時期やばかったのはどうも MacFUSE が怪しいのです。

基盤:ほぼ毎日クラッシュしてたようですが、FUSEを切った7/13以降、クラッシュは発生していません。

開発:というか、こんなに頻繁にクラッシュしてたとは気づきませんでした。

基盤:MacOSXとアプリは知らんぷりしてリカバリーしますからね。ターミナルが切れてても、あーセッションがタイムアウトしたのかな?くらいな。

社長:ですが、MacFUSEを入れた直後からおかしくなったという記憶は無いのですが。いや、いつ入れたか覚えてないですが。かなり昔です。

基盤:その後タイムマシンを有効にしたのと合せ技かも知れません。6/19から自動運転してます。

開発:ブログによるとその頃はCSSで盛り上がってた頃で、MacMiniには負荷はかけてなかったでしょうね。

基盤:しまった。サーバの負荷は連続的に記録しているのですが、作業机のMacMiniではやってませんでした。crontab -e ...

社長:QNAPも来るし、あれがふつうにLinuxとして使えるなら、ネットワーク負荷とかパケットのログも全部残したいですね。

基盤:ラズパイを活用する手もあると思います。

* * *

開発:それで favicon.ico に戻りますが。昔から経験的に、ブラウザがなかなかこれを更新してくれないことがわかっています。Stackoverflowを見ても、そいういう議論がされています。

開発:実際、さきほどの6ブラウザでも、結局 favicon.ico を直接開かないと、ダウンロードしてくれませんでした。直接開けば、Refreshヘッダも見てくれることはわかりました。

開発:不思議ちゃんなのは Safariで、favicon.ico を開いても、タブのfavicon.ico に反映されません。

開発:ですので対処法としては、link rel=icon で faviconのURLを変えてやるやることかと思います。実際やってみると、各ブラウザともに見てくれました。これは人間カウンターとして使えると思います。

<link rel="icon" href=/favicon.ico/test2>

開発:使い方としては、たとえば一日の来訪人間者数を数えるには、URLを日付入りにすると良いかなと思います。

* * *

社長:そういえば icon-live.com は取ったけど、favicon-live は取ってなかったですね。どれ。

社長:ええっ!favicon.live 取れるの?Select!

基盤:どうも .live で担がれてますねw

社長:ムッカー!

社長:まあいいです。最近は、長期保有をした場合の事も考えるようになりました。例えば .space なら$0.88。xsoみたいですね。お得!

社長:と思って長期を見ると、2年間にすると$25.76なんですよね。10年間だとこう…

開発:これを見ると、長期保有を考えると結局、comかnetなのかなという感じがします。意外な感じも。

社長:で、xso のほうではどうなってるかなと見るとこう。.comは760円〜。

経理:あれ?今日は .com が500円祭りってメールが来てたような… ついさっきですが。

社長:レジに進むとふつうに760円請求されますけどね。ひょっとしてメールのリンクから行くといいってことですか… ああ、クーポンで-260円て出ました。メールの方のURLにはもろにクーポンの条件が入っています。

開発:で、それがどこかのCookieに入ると… どれでしょうね… もうお腹裂けそうなくらい色々xsoのCookie入ってますね。検索できないのかな?とりあえず全削除します。

社長:あ、760円に戻りました。

開発:ブラウザに、食ってるCookieを全部テキストで吐かせる機能があると良いですね。diff すればどれがどれかすぐにわかるはず。

基盤:最近はすごく慎重というかうるさいくらいに、このサイトではCookie使いますよって言ってくるのが多いですけどね。

社長:10年保有で見ると、結局.comと.netが1250円/年+、.spaceが2500円/年+。くらいに見えます。whois.com と同等ですね。まあ、様子見1年だと$9.88 vs 500円では勝負ありかな。

基盤:ヘマさえしなければ移管は簡単で迅速なことはこないだ学習しました。

経理: 1LSU相当。

* * *

開発:あれれ?link rel=icon にしたら、毎回取りにくるようになりましたね。Chromium系の、Chrome、Edge、Opera、Vivaldi。一回だけ取りに来たのが Firefox と Safari。

開発:あとはWordPressにこれをどう仕込むかなのですが… … 面倒くさいので link タブを TwentySeventeen の header.php に直書きすることにします。で、href を CGIに向けて。… アクセス。OK。 Chromium系はページをアクセスするごとに favicon のCGIに来るようになりました。はい。簡易型人間検出器の出来上がりです。

* * *

開発:うーむ、一応ヒトも来ているようですね。あのカウンターよりずっと少ないですが。

基盤:ずっと、とは?

開発:企業秘密です(笑)

社長:せっかく動的に favicon を作って返せるようになりましたので、なにか面白いものにしたいですね。

開発:アイコンのPNGにアクセスカウンターを刻印して署名情報を付けるとかですかね…

-- 2020-0719 SatoxITX

祝20000カウント

基盤:20000カウントが近づいてきました。

開発:通常ベースであれば、あと30分くらいでは到達しそうですね。

社長:うちでクリックするとカウントアップされてしまいませんか?

基盤:同一クライアントからの30分以内のアクセスはカウントしないという設定になってはいます。あ、またカウントアップ。どうせロボットでしょうけどね。

社長:他人が作ったカウンターというのはどうももどかしいですね。

開発:HTTPのアクセスログは全部残ってますから、そこから現在までの何をどうカウントするとか、グラフを書くとかは出来ますけどね。

基盤:昔「キリ番を取る」というのが流行りましたが、誰のアクセスでカウントアップしたのかはわからないから、「キリ番を見る」ですね。

開発:少くとも自分なのかどうかは知りたいところではあります。まあアクセス者を識別しているわけではないので、正確には難しいですけどね。このカウンターはIPアドレスなんでしょうけど。User-Agentも使ってるのかな?

社長:本当にうちのアクセスがカウントされてないんですかね?

基盤:まあ連続リロードしてもカウントアップしない事はたしかです。

開発:というかこれは、コーヒーを入れている余裕もなくなりましたね。

基盤:さああとは、だれかのひと押しを待つのみ。

基盤:と思えばあとひとつがなかなか来ない…

開発:これはやはり、カウンターの隣に日付時刻を入れるべきですね。PHPで簡単につくれることはこの前学習しました。

基盤:来ないですねえ…

社長:これは、連続的にリロードして20000を観察したら止めるというロボットを作る必要がありますね。

開発:今からでは間に合いません。30000の時に考えましょう。

基盤:飽きてきました。

開発:われわれが観察をはじめてもう24分たつから、あと6分以内に、うちのリロードではカウントアップされますね。

基盤:ふぁあー。あーあ。

基盤:ぁああああ!キリ番取られてしまいました!

開発:終了。

社長:コーヒー淹れて来ます。

基盤:ううう、20000だけ見れなかった…

開発:自分を識別したいという意味では、User-AgentにユニークIDを入れるのが良いでしょうね。特定のサイトとかページにアクセスする時には、特定のIDを送るみたいな。

社長:URLの正規表現でマッチして、URLと自分のいくつかの鍵でハッシュ値を作ってIDにする感じですかね。そうすれば匿名で、後からも自分のアクセスだと検証できる。User-Agentならログにも記録される。

基盤:いくつかのデバイスからアクセスしている自分のアクセスを判別したいことは多いですね。

開発:パスワードとかCookieでない識別手段があると便利だと思います。

社長:X-Forwarded-For みたいなヘッダもありましたね。

基盤:リバースプロキシからのアクセスをログする時には必要ですね。

開発:ところで、10000になったのが6/22ですから、やはり1ヶ月1万というところですね。

基盤:このカウンターですが、ADS-WpSiteCount というものですね。色々表示の設定がありますが、うちはテキストで表示しているので、意味はありません。

基盤:おっと、ちょうど14時間前にアプデートされてますね。更新します。

基盤:設定はとってもシンプル、というかデフォルトのままで何も設定してないようです。

開発:いつインストールしたんですかね。

社長:さあ。何かカウンターがあると良いなと思って、いつだったか、何かやった記憶はあります。

基盤:アクセスログをpage=adswscでgrepすると 2020年4月3日にはインストールされているかも知れません。でも実際に有効化したのは、5/29では無かったかと見られます。この時に初めてPOSTメソッドが記録されています。

開発:つまり… こういうことですね。

社長:なめらか過ぎる…。

開発:いつ30000になるか、誤差1日で予測できますね(笑)

-- 2020-0719 SatoxITS